令和5年7月9日(日)午前中は大雨の中、執行部の若手と担ぎ手有志の皆さん、小東山笠執行部でカズラ採取に行きました。そして午後からは棒洗い神事とカズラの輪差づくり、太鼓の打ち込みと大変忙しい1日でした。カズラの輪差づくりには中老の皆さんもお手伝いと若手の指導に来てくださいました。
今週の7月15日(土)は文字練りをし、ためし舁きを兼ねてウエル戸畑まで山笠運行致します。
祇園祭典まで2週間を切りました。今年の暑い夏を山笠運行で盛り上げたいと思いますので皆様宜しくお願い致します。
5月29日に建て始めた仮設の東大山笠宿も完成し、6月1日(木)に東大山笠の初打ちを執り行いました。
全員で参拝したあと、飛幡八幡宮波多野宮司のご挨拶、本年度総監督の森、日影両名の挨拶、小東山笠の田中総代の挨拶のあとに東大山笠、小東山笠の順にお囃子の奉納を行いました。
東大山笠では本日より一般への打ち込みが解禁となります。
梅雨入りしましたが、これからお囃子の音が各所で聞こえてくると思います。
地域の皆様、ご支援ご協力の程よろしくお願い致します。
台風14号が九州に近づく中、棒洗い神事を取り行いました。
例年ですと御汐井汲み場まで担ぎ棒を担いで運んで、洞海湾の海水で清めていましたが、台風が近づいている事もあり、今年は総監督が御汐井汲み場まで海水を手桶に汲みに行き、飛幡八幡宮にて担ぎ棒のお清めを行いました。
それと昨日から高所作業車を使用して参道の樹木の伐採もしています。これで幟大山笠と提灯一二段での運行も一安心です。
本日は夕方から文字練り(山笠の組み立て)の予定でしたが、台風接近の為延期いたしました。
午後からは各所で台風対策を行い、夕方には宿を閉めました。
しかし、若手の皆さんは宿の方が心配なようで、本日は数名で泊まり込みして宿の番をするようです。
祇園祭典まであと僅かです。元気に山笠を運行したいと思いますので、参加される方は健康管理をお願い致します。
朝から天候が悪い中、獅子舞行事を取り行いました。
獅子舞行事は祭典前に山笠の巡行する道筋(神様が通る道筋)を祓い清めて廻る神事です。
飛幡八幡宮にてお祓いした雌雄一対の獅子頭で道筋を清めて廻りました。
獅子に頭を噛んでもらうと1年間健康に過ごせるとの古来からの言い伝えもあります。
昔は東西大山笠が隔年で交代で飛幡八幡宮の氏子区域を廻っていましたが、現在では東西大山笠別々に各々の山笠区域を廻っています。
今年は新型コロナウイルスの影響もあり、3年振りに獅子舞行事を取り行いましたが、感染拡大防止に留意して規模を縮小して実施しました。
市民の皆様から「頑張って下さい」との励ましのお言葉も沢山いただきました。
皆様のご支援ご協力のおかげで祭りが出来、伝統が守れています。
心より感謝申し上げます。有難うございました。
令和4年6月26日(日)16時30分より、飛幡八幡宮にて初打ちの儀を執り行いました。
東大山笠子ども食堂の開催終了後、14時~16時に小東山笠、各子ども山笠のお囃子の合同練習会を実施したのち、東大山笠宿老をはじめ古老達も集まり、3年振りの初打ちを執り行いました。
初打ちは戸畑祇園の正式な行事ではありませんが、東大山笠では古くから初打ちを終えないと街中で太鼓の打ち込みが出来ないという決まりになっています。
本年の飛幡八幡宮祇園大祭がどうなるのかは、神社側の決定を待っている状況ですが、東大山笠執行部では祇園祭典の準備を粛々と進めております。
ちなみに東大山笠の宿老は昭和6年生まれの90歳ですが、戸畑祇園では最長老(本人談、自分より先輩はいない)のようです。
もっともっと長生きして戸畑祇園の話しを語り継いで欲しいですね。
令和4年初めてのお囃子の合同練習会を開催しました。
4月24日(日)東大山笠子ども食堂開催終了後の14時~16時に小東山笠、各子ども山笠が集まり東大山笠囃子方が、子ども達へお囃子の指導を行いました。
今日は天候も良く暖かい春らしい天気で、屋外で練習すると少し汗ばむ状況でした。
子ども達も着実に上達しているようで、技術の伝承の面でも良い方向に向かっています。
今年は戸畑祇園を行うという発表を戸畑祇園大山笠振興会がしていますが、新型コロナウイルスの感染状況を確認しながら、感染リスクをできる限り下げる努力をして祭典に向けた準備をしていきたいと考えています。
本日は参加して頂きました皆さん、保護者の皆さんお疲れ様でした。
今月もお囃子の合同練習会を行いました。
令和3年12月26日(日)東大山笠子ども食堂開催終了後の14時~16時に小東山笠、各子ども山笠が集まり東大山笠囃子方が、子ども達へお囃子の指導を行いました。
外は大変寒かったので、急遽祇園会館の倉庫と2階に分かれて室内での練習に変更しました。
子ども達も着実に上達しているようで、教える側としても喜ばしい事です。
来月も1月23日(日)合同練習会を開催する予定です。
参加して頂きました皆さん、保護者の皆さんお疲れ様でした。
昨日は浅生地区の年末自主夜警に東大山笠として十数名が参加いたしました。
コロナ禍なので例年より回数と時間を短縮して開催しているとの事でしたが、約1時間の間、浅生地区を拍子木を叩きながら「火の用心」と掛け声をかけながら歩いて巡回し注意喚起を行いました。
今年も残りも僅か1週間です。火の元には注意しましょう。
そして、明日は今年最後の東大山笠こども食堂の開催日です。
お囃子の合同練習会も開催します。
地域の皆様には東大山笠の活動に、ご理解とご支援を頂きまして有難うございます。
※良い写真が撮れず、ピンボケばかりですがご了承下さい。
今月も先月に続き、お囃子の合同練習会を行いました。
令和3年11月28日(日)東大山笠子ども食堂開催終了後の14時~16時に小東山笠、各子ども山笠が集まり東大山笠囃子方が、子ども達へお囃子の指導を行いました。
コロナ禍の中、伝統文化を守るために今我々が出来る事はこれくらいしかありませんが、
来年山笠行事が復活した際にお囃子が出来るように月に1回程度合同練習を続けていきたいと思います。
来月も12月26日(日)合同練習会を開催する予定です。
参加して頂きました皆さん、保護者の皆さんお疲れ様でした。
※朝早くから清掃活動や子ども食堂の準備などで集まって頂きました関係者の皆さんもお疲れ様でした。
令和3年10月24日(日)東大山笠子ども食堂開催終了後の14時~16時に小東山笠、各子ども山笠合同でお囃子の練習会を行いました。
新型コロナウィルスの感染拡大により飛幡八幡宮祇園大祭の山笠行事が2年連続中止となり、祇園ばやしの伝承継承が危機的な状況となりました。
特に小東山笠は、来年山笠行事が復活しても来年度の高生中学校の3年生は誰も経験者がいない状況となります。
山笠行事に携わる関係者の皆がとても危惧しておりました。
そこで今回合同で練習会を行う運びとなりました。
はじめに東大山笠囃子方による模範演奏を行ったあと、3グループに分かれて練習を行いました。
子ども達も久しぶりにお囃子を演奏できて楽しい様子でした。
来月も合同練習会を開催する予定です。
参加して頂きました皆さん、保護者の皆さんお疲れ様でした。
※朝早くから清掃活動や子ども食堂の準備などで集まって頂きました関係者の皆さんお疲れ様でした。
令和3年7月24日(土)本来であれば戸畑祇園大山笠行事(中日)大下りの日ですが、昨年に引き続き今年も新型コロナウィルスの感染拡大防止の為、山笠行事はすべて中止となり、飛幡八幡宮祇園大祭の神事が関係者のみで行われました。
東大山笠では、祭典の神事に合わせて子ども食堂を開催致しました。
執行部の若手のみんなは、朝9時から東大山笠の区域の清掃活動を行い、11時~14時までは子ども食堂、そして15時から飛幡八幡宮祇園大祭と大変忙しい1日となりました。
さらに17時からは飛幡八幡宮にて東大山笠、小東山笠、東丸山子ども山笠、牧山子ども山笠、西牧山子ども山笠、新川子ども山笠、浅生子ども山笠の関係者列席のもと、新型コロナウィルスによる当病平癒を願い、「厄疫退散」の祈願祭を行いました。
その後、お祓いを受けた東大山笠囃子方により浅生地区、牧山地区、牧山東地区で疫病平癒の祈願の為、お囃子により清め祓いを致しました。
戸畑祇園の始まりが疫病平癒の解願行事なので、新型コロナウィルスに苦しんでいる現在の状況は、当時と酷似しています。
来年は是非新型コロナウィルスが治まり盛大に山笠が運行できるよう、第二の戸畑祇園の始まりを願いたいと思います。
【飛幡八幡宮の記録】
享和二年(1802年)村内に疫病蔓延し、非常に苦しみたるを以て、有志相謀り、御祭神須賀大神に疫病退散・平癒大祈願祭を執行せるに、大神の大御恵によりて漸く終息せり、以って翌年享和三年(1803年)七月にこれを祝い山笠を作り、村人これに和したり。以って今日に至る。
令和3年6月27日(日)東大山笠子ども食堂の開催に合わせて執行部の若手のみんなは、朝9時に集合して、東大山笠の区域の清掃活動を行いました。新型コロナウィルスの感染症対策も確実に行い作業しました。
清掃活動には東大山笠青年顧問の田中はじめ市議も参加して頂きました。
清掃が終わると休む暇も無く、器材の点検や祭礼幕の防虫剤の入れ替えと、子ども食堂の対応に分かれて行いました。
そして子ども食堂の開催終了後にテマリコの清め払いの神事を行いました。
戸畑祇園が2年続けて中止となり、テマリコも2年間作らないのは技能伝承の面でも懸念があったので、今年はテマリコを製作いたしました。
今年製作したテマリコは、新型コロナの厄疫退散のお守りとして、これまでお世話になっている会社や飲食店などにお配りする予定です。
令和3年5月30日(日)東大山笠執行部の若手のみんなは、朝9時に集合して飛幡八幡宮境内の草刈りや、浅生地区にて清掃活動を行いました。緊急事態宣言中なので、感染症対策を確実に行い作業しました。
清掃活動には東大山笠青年顧問の田中はじめ市議も参加して頂きました。
午後からは、戸畑区で初めてとなる「子ども食堂」を開催しました。
東大山笠中老顧問の三原朝彦代議士や戸畑区長をはじめ、地元自治会や地域の方々、北九州市の子育て支援課の職員の方々、子ども食堂ネットワーク北九州の代表の方など、大勢の皆さんが視察に来られました。
「東大山笠子ども食堂」がとても注目されている事を痛感しました。
今回はお持ち帰りとなりましたが、来月はみんなで楽しくご飯が食べれるようになれば良いと思います。
子ども食堂にご協力・ご支援頂きました皆さん有難うございました。
令和2年10月18日(日)東大山笠執行部は久しぶりに神社に集合しました。
昨年の今頃は東京の靖国神社で山笠運行していたと思うと、1年たつのも早いものです。
今日は森総監督以下、若手が中心に集まり、祭礼幕や機材の点検、飛幡八幡宮境内の草刈りを行いました。
祇園祭典が中止になっても祭礼幕や機材の点検は定期的にしていかなければいけません。
新型コロナ対策も考えて、みんなマスク着用で頑張ってます。
本日、午後3時より飛幡八幡宮拝殿におきまして、祇園大祭の神事が執り行われました。
今年は新型コロナウィルス感染拡大により、神輿をはじめ各山笠の御神幸は中止となり、波多野宮司により神事のみ執り行われました。
波多野宮司より、「祇園大祭の神事に合わせて、新型コロナウィルスの1日も早い収束を飛幡八幡宮の神様に御祈願しました」とのお言葉もあり、来年は、山笠運行が出来るように森総監督はじめ東大山笠執行部も参拝致しました。
5年前から寝かしていた担ぎ棒の予備を、東大山笠専属棟梁が盆明けから削っています。2人作業で約1週間掛かるそうです。電動カンナで粗削りし、最後は手カンナで仕上げます。
来年の祭典前の試し舁きにてテスト使用すると思います。とても楽しみですね。
令和元年7月19日(金)東大山笠宿にて文字練りを行いました。
天候が心配されましたが、何とか大雨も降らずに無事に終了いたしました。
完成後に神社の境内を少しためし舁き致しました。
今年も良い文字練りが出来ました。担ぎ手の皆さん、ご協力ありがとうございました。
明日は、いよいよ令和初めての運行となります。ためし舁きを兼ねてウエル戸畑まで担いで搬入します。
明日も天候が心配ですが、担ぎ手の皆さん宜しくお願い致します。
令和元年7月14日(日)早朝より出発し、某所にてカズラ取りをおこないました。担ぎ手の皆さんも大勢参加して頂いたおかげで、予定通り終わる事ができました。今年も良いカズラが出来ました。参加して頂いた皆様、お疲れ様でした。
そして午後3時頃からカズラの輪差を作り、夕方には夏越祭りの茅の輪くぐりの神事と、とても忙しい1日でした。
宿の周りには、地域の皆さんが花壇にお花を植えています。戸畑祇園を見に来られた方々に良い思い出を作って貰う為に公園を綺麗にしておられるそうです。戸畑祇園を陰で支えて下さる地域の皆さんに感謝します。
この日はJ-COMさんが撮影に来られていました。
餅まきや子ども山笠のお囃子の演奏などもありました。
令和元年7月10日(水)東大山笠地区の獅子舞行事が行われました。
今年は東大山笠が先山(さきやま)の為、7月10日(水)に飛幡八幡宮にて東西大山笠関係者が参加し、獅子舞(露払い)の神事を行いました。
神事の後、獅子頭を持って東大山笠地区の神輿や山笠の通る道筋や家々を清めて廻りました。
今年は雨が降ったりやんだりという天候でしたので、熱中症の心配はありませんでしたが、、雨に濡れながらの行事で大変でした。
地区内の小中学校や保育所、なども廻り、無病息災を祈願しました。獅子頭は小学校では人気者ですが、保育園の園児達にはまだまだ怖いようで、泣く子や逃げ回る子供達もいました。戸畑では色んな経験をして子供達が大きく成長しています。
朝早くから太鼓の音で、ご迷惑をお掛けしましたが、獅子舞行事にご理解とご協力して下さいました皆様、本当にありがとうございました。
戸畑祇園祭典の準備も着々と進んでいます。次の行事は7月14日(日)の朝からカズラ取りと、夕方からは飛幡八幡宮の夏越祭です。子ども山笠から大山笠まで東西地区の各山笠のお囃子の奉納が行われます。
(2019.07.11)
令和の御代を記念して、東大山笠参加者向けのA4三つ折りパンフレットを製作しました。数量は多く作ってないので全員には行きわたらないと思いますが、運行予定や執行部三役、担ぎ手十会の筆頭青年代表等や東大山笠の活動記録などを掲載しています。
令和元年6月2日(日)10時~ 飛幡八幡宮に於いて東大山笠太鼓初打ちが行われました。これまで毎年6月1日に実施していましたが、今年は当番山交代式が6月1日に開催された事により、6月2日に実施する事となりました。
本日より、東大山笠では打ち込みが解禁となり、街の各所でお囃子の音が聞こえてくると思います。
本年も伝統行事である太鼓打ち込みにご理解ご協力の程、宜しくお願い致します。
令和元年5月4日(土)素晴らしい晴天のもと、天皇陛下の御即位を祝う一般参賀に合わせまして、飛幡八幡宮に於いて、東大山笠囃子方による奉祝太鼓奉納を執り行いました。「新しい御代(みよ)をお祝いしましょう」
前日猛暑の中、ヘトヘトになりながら最高のカズラを取ってきました。これで今年の文字練りも安心です。
そして休む間もなく、翌日の平成30年7月16日(月)9時から予定していました棒洗い神事でしたが、御汐井汲み場に豪雨時のゴミが流れ込んで溜まっており、とても棒洗い神事ができる状況ではありませんでした。
急遽神事の時間を午後からに変更し、関係者の皆様のご尽力もあって何とか清掃も終わり、棒洗い神事が実施できるようになりました。皆様暑い中、本当にありがとうございました。
平成30年7月12日(木)東大山笠地区の獅子舞行事が行われました。
今年は西大山笠が先山(さきやま)の為、西大山笠の獅子舞行事に合わせて、昨日7月11日(水)に飛幡八幡宮にて東西大山笠関係者が参加し、獅子頭の清め払いの神事を行いました。
そして本日、獅子頭を持って東大山笠地区の神輿や山笠の通る道筋や家々を清めて廻りました。
今年は雨の心配はありませんでしたが、とても暑く、炎天下の中で獅子頭を持って廻るのは大変でした。
地区内の小中学校や保育所、ケアハウスなども廻り、無病息災を祈願しました。獅子頭は小学校では人気者ですが、保育園の園児達にはまだまだ怖いようで、泣く子や逃げ回る子供達もいました。戸畑では色んな経験をして子供達が大きく成長しています。
朝早くから太鼓の音で、ご迷惑をお掛けしましたが、獅子舞行事にご理解とご協力して下さいました皆様、本当にありがとうございました。
戸畑祇園祭典の準備も着々と進んでいます。次の行事は7月14日(土)の飛幡八幡宮の夏越祭です。子ども山笠から大山笠まで東西地区の各山笠のお囃子の奉納が行われます。
(2018.07.13)
平成30年6月23日(土)平成最後となる東大山笠宿開き・座固めが行われました。
東大山笠関係者や振興会・地域の皆様や後援して頂いている皆様を招き盛大に実施されました。
祭典まで約1か月となりました。これから忙しくなりますが、皆様のご協力を宜しくお願い致します。
(2018.06.24)
平成29年度祇園祭典にて北部九州豪雨災害被災地の復興支援の為、募金活動を行いましたが、平成29年12月26日(火)に被災自治体のひとつである朝倉市に無事にお届けしました事をご報告致します。被災地も復旧が手付かずの場所も残っており、完全に復旧するまでにはまだまだ時間と費用を要すようです。今回の東大山笠が集めた義援金の金額は少額では有りましたが、朝倉市の方では「被災地に関心を持って頂けるのが大変有難いし、どんなに少額でも支援して頂けるのは大変嬉しいし、心より感謝申し上げます」と申しておりました。
本来であれば速やかにお届けしたい所で御座いましたが、諸事情により、この時期に届ける事になりました事をお詫びするとともに、募金して頂きました皆様にはこの場を借りて深く感謝申し上げます。
尚、東大山笠は今後も募金活動を継続して行い、被災地の皆様に少しでも手助けになるように努めて参りますので、皆様のご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
募金総額 187,908円
東大山笠執行部
あしや砂像展2017(10月20(金)~11月5日(日)開催)に東大山笠の囃子方が出演する事が決定しました。
今年のあしや砂像展は祭りをテーマにしたハイクオリティな様々な作品が展示されるようです。提灯山笠の砂像も製作される予定との事なので、是非皆さん足を運んでください。
東大山笠囃子方出演予定:11月3日(金)15:00~
※天候やその他事由により中止される場合があります。
※あしや砂像展についての詳細は、あしや砂像展HPをご覧下さい。
本日は、早朝から文字練りに使用する藤カズラを取りに某所へ行ってまいりました。
東大山笠執行部、小東山笠執行部と担ぎ手の方も参加して、総勢50名体制で出発しました。
途中、スズメバチに3名の方が刺されるなど、苦労しましたが、何とか今年分は取って帰る事ができました。
夕方から輪差作りを行い、文字練りの準備を整えました。(文字練りは7/17(月)です。)
参加して下さった担ぎ手の皆さんお疲れさまでした。そして、ありがとう御座いました。
その後、夜には担ぎ手十会の筆頭青年代表が東大山笠宿に集まり、執行部総監督はじめ三役とともに祭典前最後の運行会議を行いました。会議の内容は各会の筆頭青年代表より伝達されると思います。
今年はユネスコ無形文化遺産登録後の初めての戸畑祇園祭典となり、各所より注目されていますので、東大山笠一丸となってみんなで良い祭りにしていきましょう。
カズラ取りの写真は秘密の場所なので、掲載を控えさせて頂きます。